優勝!!! よっしゃーーーー!!! …喜びのあまり、先に結論を述べてしまいました。^^
2大会ぶり2度目の優勝です♪ではでは、詳細を語っていくとしましょう。
(ルールとかは前の大会の記事を見てください。
この記事の最後にリンクを張っています。)まず会場はいつもの通り六本木の「
TripleTwenty(トリプルトゥエンティ)」。
例によって?
午後2時間休を取得して一足お先に六本木へ。
アップを
ロスカボスでやるか、
バグースでやるか悩んだ末、
フェニックスでオンライン対戦ができるということで
バネバグース六本木店をチョイス。
はい。このチョイス、
間違いでした。TT
時間が早いってのもあって
ガラ空きなのは良かったんですが…
高い!!ハッピーアワーが普通になりつつあるこのご時勢に、
全ゲーム100円増しに加えてチャージあり+ワンドリンク!ありえねぇっすよ。
バグースはビリヤードを中心に考えてるんですかねぇ…別に特別なサービスがあるわけでもないし、この
値段の高さ(店舗によって違いますが)では
常習的にやってるダーツプレイヤーは寄り付かないですよ。
来るのは酔っ払いサラリーマンばかりなり。あ、
その客層を狙ってるのか!なんて(笑)。
だもんで
クリケの対戦を3回だけやって終了。
調子はボチボチでした。100%スタッツで3オーバーも出たし。
(でもゲーム代+ワンドリ+チャージで2000円くらい払ってる。><)
まぁまぁまぁまぁ、
ボーナス直後ですから今回は許すとしましょう(笑)。
6時半くらいに会場入りして、ウォーミングアップを済ませたら
いよいよ試合開始です!!予選リーグ(D501−Dクリケの2試合 ポイント制) は
3戦ともストレート勝ち! 3戦すべてストレート勝ちだったのはうちのチームだけでしたね。初戦で前回優勝チームにサクっと勝ったのが大きかったです。
それから3戦目に
JKのたっくんチームとも当たりました。
ごめんね、サクっと勝っちゃって(笑)♪なにはともあれ
1位通過=
1位トーナメント進出です!続いて
決勝トーナメント!(D501−Dクリケ−501(ガロン))
リーグが8つあるので、
ベスト8からスタートとなります。
ところが、ここで
緊張がやってきちゃったんですよ。TT
ちょっと
プルプルする感じ…久々です。
501を取ってもらって、2戦目のクリケ。
ウーロンハイで口を潤しつつ投げるも、どうしても
上に浮く。
典型的なダメパターンです…。
相手にリードを許し、劣勢のまま中盤までいっちゃったんですが…ここでペアの
ヤノッチが魅せました。
16の6カウント(逆転)!!そこからはこっちのペースで、最後は僕が
BULL2本入れてフィニッシュ。
この試合はちょっとした山場でしたね。
ベスト8からなので次はもう
準決勝。3位決定戦進出は決まりました。
第12回大会では
128のハイオフでギリギリ逃げ切った準決勝。今回もやっぱり波乱がありました…。
またもや501を取ってもらってからのクリケ。
(501ペアは今回全勝!助かりました。)
相手のファースト(RT12だとか)が
メチャメチャ入る。
5本やら7本を連発されて、反撃もむなしく負けました。
勝負は3本目のガロンへ。
ちょっと優勢な感じで進めて、
相手も2桁まで削ったところで僕の番。
残りは45でした。
こういうのを上がれないと典型的な負けパターン。逆に上がれればチームの勢いもぐっと増す場面です。
集中してスタンスを取り、素振りを2回……
緊張の1本目………
D15!!もう一度集中しなおして
2投目………
S15!!!アウトしました!緊張が良い感じに集中につながってくれた瞬間でしたね。良かったっす。
/(TーT)\
いよいよ舞台は
決勝へ…
直前に相手には
トリプレイト契約選手がいるらしいとの情報が入りましたが、
完全無視!そのくらい4人の士気は上がってました。まず
501。
エースの
ソーちゃんが活躍、セカンドの
リンちゃんも良くアシストして
削りで絶対優位に。上がりで多少手間取りましたけど、そのまま押し切って
勝利!あと1レグで
優勝です…。
その
クリケ。
トリプレイト契約選手(らしき人)が出てきました。
こっちがリードするも
7カウントで返されたり、さすがに入れてきます。
しかし!!こっちで
ZONEに入っちゃった男がいました…。
うちのファーストの
ヤノッチ!
T18の加点を
一切外しません。
入れられても入れられても入れ返す。
相手が逆転を喜んでいるうちにT18で再逆転して黙らせる!しかも他も閉める!!と
八面六臂の大活躍!!最後も僕が1本入れたBULLにとっとと2本ブチ込んで
試合終了!!完璧でした…
ヤノッチ!
微妙でした…
俺(笑)。でもペア対決だしね。うんうん。
通して見てみて、個人的にはあんまり活躍した場面がなかったんですね。
それでも頑張って活躍箇所を探すと…
・予選での7カウント(の後は0本、1本(笑)。TT)
・準決勝でガロンにもつれた時の45上がり(D15・S15)
・ブルアウトが多かった(HATはないけど1本や2本) でしょうか。
まぁファーストを撃った
ヤノッチも
「
潤兎さんと組むと入るんですよ〜。にゃははぁ〜。(よっぱらい)」と
言ってくれたし、
安心感は与えられたかと思います(笑)。
それにしても、やっぱり
優勝ってのはいいもんですね。
この大会でしか優勝したことないけれど、何の大会でも
1回も負けないってのはどんな時でも難しいもんです。
しかし、個人的には
課題も残りました。
まず決勝トーナメントでは思ったよりも
緊張して固くなってしまった…。
最近ハウストーナメントに出る数も減ってたり、出てもシビれる場面があまりなかったりしてるので、
これから気合入れて叩き直します。 勝負強さは
ヤノッチを見習わないと。本当に強かった。
俺もやったるでぃヽ(`Д´)ノ

------------------------------------------------------------
第11回大会の様子は
こちら第12回大会の様子は
こちら第13回大会、僕はお休みしました(成績:決勝トーナメント1回戦負け)
posted by 潤兎(じゅんと) at 23:58| ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ダーツ(試合)
|