二日目は
朝の散歩からスタート!ヴィラ63から海までは
専用の小道があって、
プライベートビーチへダイレクトアクセスできるということが分かりました。
なかなかいいヴィラに当たったみたいです♪

そして、
シックスセンシズで初の朝食。
ブッフェだったんですけど、7時半くらいにいったら
誰も居なくてびっくりでした。
広いダイニングに本当に一人も居ないんです!!
みんなの行動時間はもっと遅いんでしょうか!?

その後は、ちょっと雲が多くて涼しかったので、海やプールよりも
島内観光をしてみようと、ホテルでレンタルバイクをしました。
やっぱり田舎は
バイク移動に限ります!料金は
24時間で350バーツ。
街に出て借りると250バーツくらいみたいなので、少し割高ではあるのですが…
1バーツ≒3円で計算すると、1000円くらいなので、街まででる手間を考えたら、まぁいいかということになりました。
ホテルを通して借りたからか、パスポートの預かりも、国際免許の提示もなし。あっさりしたものです。
バイクに乗ったら、まずは
一番栄えてるチャウエンビーチへGO。
地図で見るよりも意外と遠かったです。><
そして、舗装が悪いポイントがちょこちょこあるので、
路面から目を離せないというのはバリと同じです。
着いて少しウロウロして、見つけた「
カフェウーノ」というスタンドカフェで外人さんと一緒に一服。(コーヒーですけど)

ここ
チャウエンは、一番栄えてるというだけあって、
マックやら
スタバやら
バーガーキングやら、その他怪しいお店もたくさんありました。
でも人出はチョイチョイなんですよねー。
ここは、断然、夜のほうが盛り上がるらしいです。
その後はさらに南下して「
おじいさん岩&おばあさん岩(ヒンタ・ヒンヤイ)」という観光スポットに到着。
要するに“
ち○こ岩”と“
○○○岩”…ってことらしいです。
世界どこにでもありそうな感じですわ(笑)。
女性の方は、どれだかよくわからなかったので、男性の方だけ写真を載せておきます。

そこからが大変でした。今までは島の周囲を走る大通りを走ってたんですが、途中から滝を見ようと島の中央を通る山道へGO。
どこを走っているのか訳がわからなくなってたどり着いたのが「ピーク・アイ・ヴューレストラン」。
山のてっぺんにあるレストランです。

ここでトムヤムクンを食べたら島の反対側に出るべく、やまをくだりはじめました。
そしたら事件勃発!
太めの道をかなーり下ったところで通行止めの標識がでてきちゃったんですよ。
しかも書いてあることを読んでみると「軍の敷地だから右から迂回しろ」みたいな感じです。
かといって右の道を下ってみると、すぐに砂利道になってしまい、二輪で乗り切れるとも思えませんでした。

うーーーー。
どうすべきか!?
しかし、来た道を戻るっていうのもかなりの距離ですし…厳しい。
意を決して通行止め標識の中へ入っていくことにしました。
とりあえず人が居るところまで行ってみて、聞いてみれば何とかなるでしょう。
さすがに捕まっちゃうってこともないでしょうから…。^^;
通行止めの場所から少し下ると道がエライことになっていました。
完全に崩れてるんです!!!
路肩が少し残っているだけで、舗装されている部分は全崩れ…。

「これのせいで通行止めになってたのかなぁ?」なんて話しながら慎重に路肩を通ってさらに先に進むと、そこは軍の施設の入り口らしく、詰所とバリケード(有刺鉄線がぐるぐる巻きになってるもの)があって、中で一人の軍人さんがテレビを見ていました。
さすがにビビりつつも話しかけます。
「
あ、I lost my way. Where is here.」もうかなり適当なんですけど、とりあえず迷って入ってきちゃったよーん!というのは強調しようと思いました(笑)。
そしたらテレビに夢中だった軍人さんは、こっちの問いかけに笑って答えてくれて地図を見て現在位置を教えてくれ、さらに行きたい方の道を指し示してくれました。
その方向っていうのが…来た道のさらに先!!
軍の施設に入って行っちゃうじゃないですかー!!
一応「
Can I go there?」って聞いてみたら「
OK」というので、バリケードのさらに先へ進む僕ら。
すると…道自体は軍の施設の横を通っているだけで、中に入っていくわけではないみたいでした。
しかも民家とかも出てきて一気に普通の道路に。
はぁ〜。よかったです。無事に軍ゾーンを抜けられました。
結局のところ通行止めの標識は崩れた道に対するものだったんでしょうね。確かによくよく注意してみれば、普通のおじさんっぽい二輪なんかがちょいちょい行きかってましたわ。
そこから太い道に出て島の西側を北上していくと、フィッシャーマンズビレッジに出ました。(と、書いてますがかなり走りました…。途中、疲れてファミリーマートで休憩しちゃいましたし。)
フィッシャーマンビレッジの入口にさしかかると「
ほうぼう屋」(日本語)の文字が目に入りました。
ここは
サムイ島で日本人の方がやっているダイビングショップで、明日僕らはここのツアーに申し込んでいたんです。
ホテルの部屋番号を連絡しなきゃいけなかったので、ついでに立ち寄って伝えました。
で、ここらあたりで島の北東へ達し、北へ向かっていた道も東にカーブしていきます。
島の北東で有名なのが「
ビッグブッダ」。
その名のとおり大きな仏像が立っています。
今日はかなり走って(数十キロ)もう疲れてたので、ちょっとだけ遠くから眺めてホテル方向へバイクを走らせました。
ホテルに着くと10時過ぎに出たのに、5時前くらい。
一日走り回ってヘトヘトだった体を癒そうと
プールへドボン。
夕暮れのプールは…これまた人が居ない。
みんなと行動パターンがずれている気がします(笑)。

ぬぉ!
気がつくと腕がマダラに!!日焼け止めの塗り斑があったみたいです。TT

プールでひとっ風呂浴びたら、次は
夕食です。
ホテルで食べるってのもありましたが、せっかくバイクもあるので、外へ。
朝の時点では島の東岸にある
チャウエンビーチがお店も多くていいんじゃないかって思ってたんですが、思いのほか遠いので、
ほうぼう屋のおじさんと
バトラーのニックさんが進めてくれた
フィッシャーマンズビーチに繰り出すことにしました。
入ったお店は
スターフィッシュシーフード。
カレー味の炒め物やら
タイ風の麺、
スペアリブなんかを食べたんですけど、
かなり美味しかったです♪お値段は
日本の半額くらいですかねぇ。2人で二千数百円くらいだったと思います。

さらに
フィッシャーマンズビレッジの入口付近にある
ボプットマッサージで初のタイマッサージを体験。
痛くもなく、気持ちよーくなって、あっという間に1時間が過ぎました。
バリでやったスパはエステって感じですが、こっちは正にマッサージって感じで、僕はこっちの方が好きですね♪
明日は
ほうぼう屋のツアーで
ナンユアン島へ
シュノーケリングに行きます!
バリのレンボガン島ではあんまり魚が居なくて残念だったので、今回はたくさんの魚が見れるといいなぁと思います。