朝食は自宅から持ってきた(ホームベーカリーで作った)
パン、それに
ソーセージを焼いて、飲み物は
ココアという、いつも通りの朝食でスタートしました。
昨晩は一応寝室にストーブを用意したのですが、寝るまでに空気が暖まっていたからか、特にストーブをつけることなく済みました。
寒くなくて、よかったです。
そして今日最初に向かったのが、
忍野八海!この間のテニス合宿で目をつけていた観光スポットです。
事前のイメージは
五色沼の劣化版!
忍野八海周辺は、お土産屋さんと駐車場が点在しているんので、僕らは迷わず
無料駐車場をチョイス。
入口のゲートで入場料を払って忍野八海に入り…と思ったら、そういう感じじゃなくて、
忍野八海という池群の周りにお土産屋さんが点在してるだけでした。
全体が柵で囲われてるとか、そういうのじゃないんですね。
最初に見た
湧池は水深も深く、透明度も高く、魚も居て、キレイ!
テンションが上がります。
その次に見た
御釜池も中央に大きな穴があって大きな魚がたくさん泳いでいます。ふむふむ。
でも
鏡池や
菖蒲池なんかは…
どこにでもある汚い池じゃないですか。
うーん。残念。
あ。あと有料ゾーンにある
底抜池がいいのかもしれませんが、見てません。><

なんだかんだと言いましたが、行ったこと無い人は1回行ってみても損はないと思いますよ。
売店も多いし、饅頭を食べながらお土産を買って池めぐり。
富士山が見えれば
絶景らしいですし(見えなかったですけど)、
春には
桜も咲くみたいです(もちろん咲いてなかったですけど)。
そうそう、なぜか中国人であふれてました。お土産屋さんの人も中国語ペラペラ。何なんでしょう!?
忍野八海を回り終えたら、次は
富士五湖ドライブへ。
まずは
山中湖の隣にある
河口湖を目指しました。

30分くらいで到着し、河口湖では早速
ランチ!イタリアンの
IL BACCOというお店に入り、
コーンポタージュに
アンチョビのピザと
海老のクリームパスタを注文。
ピザは窯焼きでモチモチ!クリームパスタも濃厚でゆで加減もバッチリ!
美味しかったです♪

お腹が満たされたら
次はまた観光!鳴沢氷穴と富岳風穴へ、立て続けに行ってみました。
どちらも階段があるのは最初だけで、あとは天井に頭をぶつけないようにそろそろと斜面を下る
アドベンチャーモード!ヒールとかじゃ無理ですね、これは。
氷穴の方は温暖化の影響で天然の氷は溶けちゃうらしく、外から氷を運び込んでるみたいでした。
この辺りの穴というと、他にも
蝙蝠穴というのが近くにあって、ちょっと気になったんですけど「
もう穴も飽きたねぇ…」ということで、
本栖湖(午前中に
マラソン大会があったらしく大量のバスが帰っていくところでした)と
精進湖を一周。
それから「
寒いし、ユニクロに服を買いに行こう!」ということで
富士吉田方面へ。
これが夕方だったのもあって、たっぷり
渋滞…。
奥さんは熟睡…(笑)。
1時間半くらいかけて
ユニクロに着き、
ヒートテックを購入しました。
都内より品揃えが断然あるのが素晴らしかったです。こっちだと
売り切れ続出なのに…。
ユニクロからは山中湖にささっと戻って、夕食は
ほうとう!!ほうとうと言えば、やっぱり
小作!!弊店間際の19時ながら
ほぼ満席でした。
ほうとう好きな
奥さんも
満腹満足♪明日はいよいよ
奥さんの誕生日です!
祝うぞー(笑)。
posted by 潤兎(じゅんと) at 23:36| ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|