朝イチ(10時)に温泉(
紅富士の湯)に行くため、9時ごろに起床。
しっかりと持ってきた朝ごはんを食べて、予定通り出発!
通常料金700円のチケットを買っている人を横目に村民カードを提示して
300円でレッツ温泉♪村民(正確には村民ではないですが…)ってスバラシイ♪
土曜日の午前中は日曜の午前中とは全く違い、空き空きでした!
日曜日は「
帰る前にひとっ風呂」って人が多くて混み混みなんですよ。
前回はそれで失敗したので、挽回できて良かったです。
途中からは雲も晴れてきて、富士山もチラリと顔をのぞかせていました。
その後は、どこに行こうかとガイドブックをペラペラめくり、行き先を
朝霧高原まかいの牧場に設定!
ガイドブックを見ても主だった楽しそうなところは行きつくしていて、朝霧高原が最後の大物かもしれません(笑)。
まだお昼くらいだからかゴールデンウィークには激混みだった道もスイスイ進み、あっというまに朝霧高原に到着。
あっという間は言いすぎなんですけど、そう感じちゃうくらいにGWは混んでたんです。><
まかいの牧場=
魔界の牧場。
牛や山羊が怖い格好に変装させられています。(ウソ)
本当のところは、まかい=馬飼野、だったか…な?(あやしい)
とにかく普通の牧場です。
入場料は700円で、なんと太っ腹なことに
向こう一ヶ月間はフリーパスです!
すげ〜!中は色々な体験製作ができる工房や、
アスレチック、
羊を触れる牧場、
ワラビーの牧場、
山羊の牧場、
ハンモックの森なんかがあり、
思ったより結構楽しめました。

イベントも
山羊の散歩ができたり、
山羊・羊・馬・ウサギなんかにエサやりができたり、
羊のレースなんてのもありましたね。
うちの奥さんは5月に行われるという「
羊の毛狩り」に非常〜に興味を示してました(笑)。

それから、牧場の定番“
ソフトクリーム”も濃厚で美味しかったですよ〜。
牧場を後にした僕らは、近くの観光スポットを探し…
白糸の滝へ。
白糸の滝って色々なところにありますよね。有名なのは軽井沢とか。
他の白糸の滝は行ったことあるような・ないような、とにかく記憶にありませんが、静岡の白糸の滝はなかなか良かったですよ。
回りを滝に囲まれて、マイナスイオン浴びまくり状態でした。
それに、お得なことに少し手前に
音止めの滝というのがあって、ついでに?これも見られちゃいます。
こっちは勢いが凄くて
ドドドドーっ!瀑布って言葉が合うかもしれませんね。
全くタイプの違う滝なので、これはこれで面白いです。
滝を堪能したら、富士吉田方面に戻ってユニクロとスーパーを一回り。
スーパーでは
葡萄が山ほど売っていてビックリしました。
さすがは
葡萄の産地。
200円でこんなのも買えちゃうんですよ〜。
(写真は食べかけで、最初はもっと入ってました。^^;)

明日はもう日曜日。
御殿場アウトレットにでも寄って帰るとします〜。
posted by 潤兎(じゅんと) at 23:06| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|