でも今週中にやらなきゃいけない作業が迫ってきています…(笑)
2011年10月31日
ぬおーん
今月一杯でやらなきゃいけない作業は何とか終わり!
でも今週中にやらなきゃいけない作業が迫ってきています…(笑)
でも今週中にやらなきゃいけない作業が迫ってきています…(笑)
2011年10月30日
de bon coeur(ドゥ・ボン・クーフゥ)(ケーキ&カフェ・武蔵小山)
以前、ケーキを買ったことだけはあった武蔵小山のオシャレなケーキ屋さん。
ここを初めてカフェ利用してきました!!
お店の名前は「ドゥ・ボン・クーフゥ」。
全くもって覚えられる自信がありません…(笑)。
場所もちょっと難しくて武蔵小山の商店街から少し外れたところにあります。
こちらも覚えられる自信が…(ry
ここのお店は1Fがケーキの店舗でB1がカフェ&工房になっています。
いきなりカフェのあるB1に行くんじゃなくて、最初に1Fでショーケースを見ながらケーキと飲み物を選んで、そこからB1に案内されて下りていく仕組みでした。
B1は元々駐車場だったスペースを改造したらしく、コンクリート打ちっぱなし。
そこにアート作品が飾ってあってオシャレー♪
イスやテーブルは不揃いに色々ある感じがまたいいですね。

ケーキは甘すぎず上品な感じでGOOD!
お酒が多めに入っていたりするものもあるので、大人のケーキと思ったほうがいいと思います。
子供は不○家とかの方が喜ぶかもしれません。^^;

あとアイスラテはちょっとシャバシャバ目でした。もうちょっとミルクの濃い方が嬉しいなぁ。
にしても数少ないご近所のオシャレスポット。
ケーキも美味しいですし、落ち着けますし、また来たいと思います!!
ここを初めてカフェ利用してきました!!
お店の名前は「ドゥ・ボン・クーフゥ」。
全くもって覚えられる自信がありません…(笑)。
場所もちょっと難しくて武蔵小山の商店街から少し外れたところにあります。
こちらも覚えられる自信が…(ry
ここのお店は1Fがケーキの店舗でB1がカフェ&工房になっています。
いきなりカフェのあるB1に行くんじゃなくて、最初に1Fでショーケースを見ながらケーキと飲み物を選んで、そこからB1に案内されて下りていく仕組みでした。
B1は元々駐車場だったスペースを改造したらしく、コンクリート打ちっぱなし。
そこにアート作品が飾ってあってオシャレー♪
イスやテーブルは不揃いに色々ある感じがまたいいですね。


ケーキは甘すぎず上品な感じでGOOD!
お酒が多めに入っていたりするものもあるので、大人のケーキと思ったほうがいいと思います。
子供は不○家とかの方が喜ぶかもしれません。^^;

あとアイスラテはちょっとシャバシャバ目でした。もうちょっとミルクの濃い方が嬉しいなぁ。
にしても数少ないご近所のオシャレスポット。
ケーキも美味しいですし、落ち着けますし、また来たいと思います!!
初めてのAAフライト!!
ダーツを始めてはや…6年。
やっとAAフライト(Rt13)に到達しました!!!

ダーツを始めたときはRt4くらいから始まり、3ヶ月くらいでRt8くらいまではとんとん上がって、Rt10になるのに1年以上かかり…Rt12までいってもRt8に戻ったり、そしてRt12.99になったけどRt13にはいかなかったり。
まぁ色々ありました。
試合もたくさん出ましたし、HOMEにしていたダーツバーも2軒つぶれちゃいました。TT
あとは何と言ってもダーツを通じて老若男女問わず、多くの人と友達になれたのは財産ですね。
そうそう、奥さんもダーツバーでゲットしたんでした(笑)。
というわけで全てのことに感謝しつつ、ダーツを続けたいと思います。
ありがとう。<(_ _)>
やっとAAフライト(Rt13)に到達しました!!!

ダーツを始めたときはRt4くらいから始まり、3ヶ月くらいでRt8くらいまではとんとん上がって、Rt10になるのに1年以上かかり…Rt12までいってもRt8に戻ったり、そしてRt12.99になったけどRt13にはいかなかったり。
まぁ色々ありました。
試合もたくさん出ましたし、HOMEにしていたダーツバーも2軒つぶれちゃいました。TT
あとは何と言ってもダーツを通じて老若男女問わず、多くの人と友達になれたのは財産ですね。
そうそう、奥さんもダーツバーでゲットしたんでした(笑)。
というわけで全てのことに感謝しつつ、ダーツを続けたいと思います。
ありがとう。<(_ _)>
2011年10月29日
ル・クルーゼ ファミリーセール
2011年10月28日
今週終わり!
今週も終わり!
あまり月末・月初とか関係ない仕事なのですが、今月は月末締め切りの仕事がいくつかあってバタバタしました。^^;
いくつかは月曜日(31日)にやりますが、何とか目処がついて良かったです。
組合と職場の二足のわらじで、お互いがまったく関係なく進んでいくので大変な面もありますが、どっちもヤリガイのある仕事なので上手いことやりくりしてやってます。^^
あまり月末・月初とか関係ない仕事なのですが、今月は月末締め切りの仕事がいくつかあってバタバタしました。^^;
いくつかは月曜日(31日)にやりますが、何とか目処がついて良かったです。
組合と職場の二足のわらじで、お互いがまったく関係なく進んでいくので大変な面もありますが、どっちもヤリガイのある仕事なので上手いことやりくりしてやってます。^^
2011年10月27日
アレカヤシ
2011年10月26日
2011年10月25日
誕生日
奥さんの誕生日ということで恒例の?デパ地下惣菜パーティ(笑)を開催しました!
もう14日にプレゼントとバースデーカードは上げちゃってますし、15日にはランチもしましたし、3回目のお祝いなもので、誕生日当日はこのくらいで勘弁してもらっています。
大丸のポールボキューズで前菜盛り合わせとパンを買って、家でスープを作って、いつもの0.3%スパークリングワイン「カプリース・ブリュット」をグビリ。
こういうのも楽チンで楽しいものです♪
うちの奥さんは0.3%に酔って寝てましたがwww
もう14日にプレゼントとバースデーカードは上げちゃってますし、15日にはランチもしましたし、3回目のお祝いなもので、誕生日当日はこのくらいで勘弁してもらっています。
大丸のポールボキューズで前菜盛り合わせとパンを買って、家でスープを作って、いつもの0.3%スパークリングワイン「カプリース・ブリュット」をグビリ。
こういうのも楽チンで楽しいものです♪
うちの奥さんは0.3%に酔って寝てましたがwww
2011年10月24日
泉岳寺付近へ
組合の用事で泉岳寺付近のビルへ。
ここから帰るのって悩むんですよね。
泉岳寺から一駅三田に戻って三田線か、ちょっと歩いて白金高輪から直接三田線か…。
散歩がてら白金高輪まで歩くことにしたものの、やっぱりちょっと遠かったですね。><
時間的には三田に戻ったほうが早そうです(笑)。
でも途中で○福の科学の大きな建物とか、NHKフィルハーモニーの建物とか、超高そうなマンションなんかが見れてちょっと楽しかったからOK!
それにしても都会のマンションを見ていると、居るところには金持ちがいるものでなぁと感心しちゃいます。
ここから帰るのって悩むんですよね。
泉岳寺から一駅三田に戻って三田線か、ちょっと歩いて白金高輪から直接三田線か…。
散歩がてら白金高輪まで歩くことにしたものの、やっぱりちょっと遠かったですね。><
時間的には三田に戻ったほうが早そうです(笑)。
でも途中で○福の科学の大きな建物とか、NHKフィルハーモニーの建物とか、超高そうなマンションなんかが見れてちょっと楽しかったからOK!
それにしても都会のマンションを見ていると、居るところには金持ちがいるものでなぁと感心しちゃいます。
2011年10月23日
林試の森フェスタ
2011年10月22日
伯父の法事
伯父の十三回忌で鎌倉の極楽寺に行ってきました。
10時にお寺に集合して…と思っていたら、叔母の車が高速で事故渋滞に巻き込まれて遅れ、1時間遅れのスタートとなりました。
ちょうど雨も止んだところで良かったです。
その後は葉山の海狼という中華で食事。
全体的に甘みのある味付けが多かったです。蟹チャーハンが美味しかったですね。
あとはお土産でもらったシウマイ!これが抜群でした。
カセイロウの肉まんと甲乙付けがたいです(笑)。
食べ終わったら実家に帰ってティータイム・夕食まで食べて帰ってきました。
犬たちもみんな元気でなにより。お婆ちゃんとゆっくりしゃべれたのも良かったです。

でも1つだけ気になったのが、スタンダードプードル(黒)のグーフィー。
自分の意識しないところで尿もれしちゃってたんですよね。
ストレスとか一過性のものだといいのですが、ネットで調べたら、尿結石や避妊手術の影響が考えられるそうです。
…大丈夫かなぁ
10時にお寺に集合して…と思っていたら、叔母の車が高速で事故渋滞に巻き込まれて遅れ、1時間遅れのスタートとなりました。
ちょうど雨も止んだところで良かったです。
その後は葉山の海狼という中華で食事。
全体的に甘みのある味付けが多かったです。蟹チャーハンが美味しかったですね。
あとはお土産でもらったシウマイ!これが抜群でした。
カセイロウの肉まんと甲乙付けがたいです(笑)。
食べ終わったら実家に帰ってティータイム・夕食まで食べて帰ってきました。
犬たちもみんな元気でなにより。お婆ちゃんとゆっくりしゃべれたのも良かったです。

でも1つだけ気になったのが、スタンダードプードル(黒)のグーフィー。
自分の意識しないところで尿もれしちゃってたんですよね。
ストレスとか一過性のものだといいのですが、ネットで調べたら、尿結石や避妊手術の影響が考えられるそうです。
…大丈夫かなぁ
2011年10月21日
ダーツ@東陽町
会社帰りに後輩と東陽町でダーツをしてきました。
プライムアミューズメントというマンガ喫茶で3時間1000円投げ放題(+ソフトドリンク飲み放題)というお得なプランでした。
ダブルスやら何やらすべてメインカードで「久々だし、下がってもいいやー」と思いながら投げたものの、結局トータルで±0。
上出来ですね〜。
ちょっと出来がよければ初のRt13になるんですが、なかなかそうも行かないですね。
環境的にハードしかやってないですし、Rtがどうこうというのも自分のこだわりだけなんですけど、1回くらいはAAフライトになってみたいですから、ちょこちょこトライし続けます!
プライムアミューズメントというマンガ喫茶で3時間1000円投げ放題(+ソフトドリンク飲み放題)というお得なプランでした。
ダブルスやら何やらすべてメインカードで「久々だし、下がってもいいやー」と思いながら投げたものの、結局トータルで±0。
上出来ですね〜。
ちょっと出来がよければ初のRt13になるんですが、なかなかそうも行かないですね。
環境的にハードしかやってないですし、Rtがどうこうというのも自分のこだわりだけなんですけど、1回くらいはAAフライトになってみたいですから、ちょこちょこトライし続けます!
2011年10月20日
部署の会議
最近、組合関係の仕事であまり出られていなかった部署の月1会議に出席しました。
同年代の先輩たちのプレゼンを見て…気合入りますね!
がんばろう。
同年代の先輩たちのプレゼンを見て…気合入りますね!
がんばろう。
2011年10月19日
ワード文書の説明
組合でちょっとした人数の前でワード文書の説明をしたんですけど、概ね文書を読みにいっちゃって本人的にはイマイチでした。><
限られた時間の中で要点を自分の言葉でしゃべる。思いを伝える。
むずかしーです。
実践しかないですね、こりゃ。
スピーチとかも形式的になりがちで、もっと心でドーン!みたいな方がいいなっていつも反省しております。><
限られた時間の中で要点を自分の言葉でしゃべる。思いを伝える。
むずかしーです。
実践しかないですね、こりゃ。
スピーチとかも形式的になりがちで、もっと心でドーン!みたいな方がいいなっていつも反省しております。><
2011年10月18日
ガーン…
山中湖から餅を買ってきたので、久々の餅だやっほい!と、食べたら…朝から歯の詰め物が取れてしまいました。(-_-;)
仕方がないので近所の歯医者さんに駆け込んで仮埋めしてもらってきましたよ〜。
でも正月にお雑煮で取れるよりはマシかもしれません。
正月は歯医者もやってないし…ラッキー!!
と思うことにします!(笑)
仕方がないので近所の歯医者さんに駆け込んで仮埋めしてもらってきましたよ〜。
でも正月にお雑煮で取れるよりはマシかもしれません。
正月は歯医者もやってないし…ラッキー!!
と思うことにします!(笑)
2011年10月17日
山中湖 〜4日目〜
いよいよ帰る日です。
今日も朝から紅富士の湯へ。
結局、1回も別荘のお風呂に入りませんでした(笑)。
その後は朝食用に持っていって余ったパンを白鳥にあげて別荘へ戻り、出発準備をして御殿場アウトレットへ!
…と、その前に新しく須走にできた道の駅を物色し、手作りラスクとつきたて餅を買っちゃいました。
そうそう、9月の下旬に台風で通行止めになっていた一般道は工事中ながら通れるようになっていましたよ。
御殿場までは順調に進み14時くらいにアウトレットに到着。
さすがに平日で空いていて、(休みの日に来ると遠い駐車場に入れられちゃうんですが)ずーっと奥の方の立体駐車場に入れました♪
駐車場がアウトレットの端だったので、そこから奥まで見て、途中でお昼を食べてお茶を飲んで…気がつけば19時!
広いだけに思ったより時間が掛かりました〜。^^;
戦利品は僕はパーカー1枚、奥さんはコートとワンピースとコスメ。
とりあえず何か買えれば少しお得な気分になりますよね。OKOK!
買い物を終えたら東名で東京へ。
道はスイスイで海老名に寄っても2時間ちょっとで目黒付近まで到着。
3泊4日、事故も無く、たっぷり楽しめました。
さて明日から仕事を頑張ります!
今日も朝から紅富士の湯へ。
結局、1回も別荘のお風呂に入りませんでした(笑)。
その後は朝食用に持っていって余ったパンを白鳥にあげて別荘へ戻り、出発準備をして御殿場アウトレットへ!
…と、その前に新しく須走にできた道の駅を物色し、手作りラスクとつきたて餅を買っちゃいました。
そうそう、9月の下旬に台風で通行止めになっていた一般道は工事中ながら通れるようになっていましたよ。
御殿場までは順調に進み14時くらいにアウトレットに到着。
さすがに平日で空いていて、(休みの日に来ると遠い駐車場に入れられちゃうんですが)ずーっと奥の方の立体駐車場に入れました♪
駐車場がアウトレットの端だったので、そこから奥まで見て、途中でお昼を食べてお茶を飲んで…気がつけば19時!
広いだけに思ったより時間が掛かりました〜。^^;
戦利品は僕はパーカー1枚、奥さんはコートとワンピースとコスメ。
とりあえず何か買えれば少しお得な気分になりますよね。OKOK!
買い物を終えたら東名で東京へ。
道はスイスイで海老名に寄っても2時間ちょっとで目黒付近まで到着。
3泊4日、事故も無く、たっぷり楽しめました。
さて明日から仕事を頑張ります!
ラベル:山中湖
2011年10月16日
山中湖 〜3日目〜
2日目は吉田のうどんからスタートです。
2年前に定休日(土曜)で断念した「天めん」に行ってきました。
ここはとにかく場所が分かりづらいです。
細い道を入っていくと「うどん」の“のぼり”がたくさんありますので、それを目印にしてください。
駐車場は結構あるのですが、ピーク時には埋まっちゃうかもしれないので12時くらいには入店できるとベストです。
そして、おすすめメニューは「ぶっかけ肉」。
ぶっかけの方が温かいうどんより吉田特有の強いコシを感じられますし、少し甘く煮られたお肉の味をダイレクトに味わえます!!

ゴハンを食べたら、そこから忍野八海へ。
この辺りも道が分かりづらいんですよね…。前に来たときは無料駐車場に停められたんですけど、今回は無料駐車場を発見できず…仕方なく怪しいおじちゃんがやっている300円の駐車場に入りました。
それはさておき、今日は天気が良かったので水もキレイでしたよー!!
一方、震災の影響か以前よりも中国の方は減ってました。
忍野八海を一巡りして気づいたことが…「ガイドブックを別荘に忘れた」。TT
「取りに帰ろうか…」という僕に奥さんが一言「新しいの買えばいいよ。あれ2年前のやつだし。」
なるほど。
この辺りの割り切りっぷりがスゴイなぁと。僕が頭悪いだけかもしれませんが(笑)。
というわけで紅富士の湯近くのセブンイレブンの新しいガイドブックを手に入れた僕らは、ススキ野原を見ようということで三国峠に向かいました。
そのときの写真がこれ↓

ススキの向こうに山中湖!そして富士山!!
いい眺めでしょ?
普通に峠道の途中に駐車スペースがあるだけの場所なんですが、十数台の車が集結していて駐車もままならない状態でした。それも納得です。
写真が趣味の方たちの間でもかなり有名なスポットらしく、三脚がずらり。
中にはキャンピングカーで寝泊りしている人までいました!びっくり。
そこからは富士五湖ドライブということで山中湖から河口湖、そこから西湖に抜けて裏道で精進湖へ。
そうそう、山中湖にはもう白鳥が来てました!

ボウリング場の前辺りに餌付けポイントがあるので、たくさんの白鳥が見れます。
話を戻すと、河口湖では無料のミュージアムをいくつか回り、石ころ館というところで守護石を判定してもらったところ…色々な角度から見ても僕の守護石はアクアマリンらしいです。

こんなにアクアマリンアクアマリンと言われると、何か一つくらいアクアマリンの物を持ち歩きたくなってしまいます(笑)。
そこからは山中湖に戻って定番のほうとう屋さん「小作」。
やっぱり大好きな鴨肉ほうとうはお休み中で(いつか復活するの!?)、仕方が無いので食べた焼豚ほうとうがなかなかのヒットを飛ばしていました。
そして一日の締めは温泉。
紅富士の湯にゆっくり浸かって…いよいよ明日は最終日です。
御殿場プレミアムアウトレットー!
2年前に定休日(土曜)で断念した「天めん」に行ってきました。
ここはとにかく場所が分かりづらいです。
細い道を入っていくと「うどん」の“のぼり”がたくさんありますので、それを目印にしてください。
駐車場は結構あるのですが、ピーク時には埋まっちゃうかもしれないので12時くらいには入店できるとベストです。
そして、おすすめメニューは「ぶっかけ肉」。
ぶっかけの方が温かいうどんより吉田特有の強いコシを感じられますし、少し甘く煮られたお肉の味をダイレクトに味わえます!!

ゴハンを食べたら、そこから忍野八海へ。
この辺りも道が分かりづらいんですよね…。前に来たときは無料駐車場に停められたんですけど、今回は無料駐車場を発見できず…仕方なく怪しいおじちゃんがやっている300円の駐車場に入りました。
それはさておき、今日は天気が良かったので水もキレイでしたよー!!
一方、震災の影響か以前よりも中国の方は減ってました。
忍野八海を一巡りして気づいたことが…「ガイドブックを別荘に忘れた」。TT
「取りに帰ろうか…」という僕に奥さんが一言「新しいの買えばいいよ。あれ2年前のやつだし。」
なるほど。
この辺りの割り切りっぷりがスゴイなぁと。僕が頭悪いだけかもしれませんが(笑)。
というわけで紅富士の湯近くのセブンイレブンの新しいガイドブックを手に入れた僕らは、ススキ野原を見ようということで三国峠に向かいました。
そのときの写真がこれ↓

ススキの向こうに山中湖!そして富士山!!
いい眺めでしょ?
普通に峠道の途中に駐車スペースがあるだけの場所なんですが、十数台の車が集結していて駐車もままならない状態でした。それも納得です。
写真が趣味の方たちの間でもかなり有名なスポットらしく、三脚がずらり。
中にはキャンピングカーで寝泊りしている人までいました!びっくり。
そこからは富士五湖ドライブということで山中湖から河口湖、そこから西湖に抜けて裏道で精進湖へ。
そうそう、山中湖にはもう白鳥が来てました!

ボウリング場の前辺りに餌付けポイントがあるので、たくさんの白鳥が見れます。
話を戻すと、河口湖では無料のミュージアムをいくつか回り、石ころ館というところで守護石を判定してもらったところ…色々な角度から見ても僕の守護石はアクアマリンらしいです。

こんなにアクアマリンアクアマリンと言われると、何か一つくらいアクアマリンの物を持ち歩きたくなってしまいます(笑)。
そこからは山中湖に戻って定番のほうとう屋さん「小作」。
やっぱり大好きな鴨肉ほうとうはお休み中で(いつか復活するの!?)、仕方が無いので食べた焼豚ほうとうがなかなかのヒットを飛ばしていました。
そして一日の締めは温泉。
紅富士の湯にゆっくり浸かって…いよいよ明日は最終日です。
御殿場プレミアムアウトレットー!
2011年10月15日
山中湖 〜2日目〜
2日目は温泉からスタート!
11時くらいに紅富士の湯に行き、身支度を整えました。
そこからは奥さんの誕生日を御祝いするために河口湖方面へ。
河口湖駅から程近いところにあるカーザ・オサノが今日ランチをするお店です。
で、まず少し迷いました(笑)。
住宅街の細い道路に面しているお店なので曲がるポイントが分からなかったんですね。><
それでも5分ほどウロウロしてなんとか到着。
事前に写真を見ていましたが、外観は個人の家そのもの。
お庭を通って玄関までも個人の家という感じです。
個人の家と言っても和風の豪邸ですけどね。
キレイに整えられた庭を抜けて玄関から入るとシェフの奥様らしき人が「いらっしゃいませ。●●●様ですね」と迎えてくれました。
おおー、さすが。と一瞬思いましたが…
あれ、もしかすると同じ予約時間の中で僕らが最後の一組だったんでしょうか。^^;
ま、それはさておき、注文していたのは1人2800円のランチコース。
前菜・パスタ・メイン・デザート・コーヒーが出てきました。
そして全てが美味しい!
また機を見て行ってみたいお店が一つ増えました。
前に行って美味しかった山中湖のラ・プラージュが残念ながら閉店してしまったのですが、十二分にその代わりを果たしてくれそうです。
お腹が満たされたあと、ここからが大変でした。
山中湖に帰る途中でドラッグストアを見つけて点鼻薬をかってスプレーしたところ、鼻は止まったものの急激な眠気に教われてしまいました。
運転していても夕食を食べていてもトロンとした状態で…しまいにはボーっとして段差で車の腹を擦っちゃう始末でした。TT
薬の名前はザジテン。点鼻だからと油断したのが間違いでしたね。
気をつけます。
11時くらいに紅富士の湯に行き、身支度を整えました。
そこからは奥さんの誕生日を御祝いするために河口湖方面へ。
河口湖駅から程近いところにあるカーザ・オサノが今日ランチをするお店です。
で、まず少し迷いました(笑)。
住宅街の細い道路に面しているお店なので曲がるポイントが分からなかったんですね。><
それでも5分ほどウロウロしてなんとか到着。
事前に写真を見ていましたが、外観は個人の家そのもの。
お庭を通って玄関までも個人の家という感じです。
個人の家と言っても和風の豪邸ですけどね。
キレイに整えられた庭を抜けて玄関から入るとシェフの奥様らしき人が「いらっしゃいませ。●●●様ですね」と迎えてくれました。
おおー、さすが。と一瞬思いましたが…
あれ、もしかすると同じ予約時間の中で僕らが最後の一組だったんでしょうか。^^;
ま、それはさておき、注文していたのは1人2800円のランチコース。
前菜・パスタ・メイン・デザート・コーヒーが出てきました。
そして全てが美味しい!
また機を見て行ってみたいお店が一つ増えました。
前に行って美味しかった山中湖のラ・プラージュが残念ながら閉店してしまったのですが、十二分にその代わりを果たしてくれそうです。
お腹が満たされたあと、ここからが大変でした。
山中湖に帰る途中でドラッグストアを見つけて点鼻薬をかってスプレーしたところ、鼻は止まったものの急激な眠気に教われてしまいました。
運転していても夕食を食べていてもトロンとした状態で…しまいにはボーっとして段差で車の腹を擦っちゃう始末でした。TT
薬の名前はザジテン。点鼻だからと油断したのが間違いでしたね。
気をつけます。
2011年10月14日
山中湖 〜1日目〜
今夜から山中湖に来ています。
仕事を終わって22時にレンタカーを借りて山中湖へ。
いつもは東名を使うんですけど、今回は中央道で行ってみました!
久々の談合坂をちょっと覗きつつ(と言っても夜中だったので、露天なんかは閉まっちゃってましたが)、山中湖インターへ。
東名御殿場インターより下りてから一般道を走る距離が短いので近く感じましたけど、時間的には同じくらいでしょうか。
(後からネクスコのサイトで調べたら中央道でも東名でも値段・距離・時間とも全く一緒でした!)
問題は雨で、来る途中では降ったり止んだりだったのに山中湖ではドシャ降りなんです。><
明日には回復してくるみたいなので、それに期待しつつ寝ることにします。
明日の朝から紅富士の湯に行く予定なので、今夜のお風呂は省略です(笑)。
仕事を終わって22時にレンタカーを借りて山中湖へ。
いつもは東名を使うんですけど、今回は中央道で行ってみました!
久々の談合坂をちょっと覗きつつ(と言っても夜中だったので、露天なんかは閉まっちゃってましたが)、山中湖インターへ。
東名御殿場インターより下りてから一般道を走る距離が短いので近く感じましたけど、時間的には同じくらいでしょうか。
(後からネクスコのサイトで調べたら中央道でも東名でも値段・距離・時間とも全く一緒でした!)
問題は雨で、来る途中では降ったり止んだりだったのに山中湖ではドシャ降りなんです。><
明日には回復してくるみたいなので、それに期待しつつ寝ることにします。
明日の朝から紅富士の湯に行く予定なので、今夜のお風呂は省略です(笑)。
2011年10月13日
安全衛生大会
安全衛生大会というのに行ってきました。
安全衛生委員会というのが一定基準以上の事業所には存在します。
労使一体となって労災を防ごうという取り組みです。
その全国大会みたいなものが、この安全衛生大会になります。
行って何をしてきたかというと…うちの会社の取り組み発表があったので、それを聞いてきました。
ところが会場の国際フォーラムに着くと、目的の分科会の発表が無いんですよ。^^;
少しさまよってから改めて案内を見たら、僕の行きたかった分科会はよみうりホール(ビックカメラの上)でした。><
なにー。もうちょっと分かりやすく書いておいてー!(ただの見落とし)
しかも会場は予想外の超満員で空いている席にやっともぐりこむ感じでした。
僕らは地元ですからぶらっと行く感じでしたけど、全国から会社関係者や組合関係者が集まってるんですもんね。そりゃ混みますわ。
当社の発表内容は「そんなのやってるんだ。聞いたことないや。」というようなものでした。
状況が悪い職場に対しては色々やってるみたいですね。
その他の会社の発表も少しだけ見ましたが、やっぱり製造業なんかの話が多いですね。
そうそう併設の緑十字展では安全靴やら(人の)落下防止装置やらそんなのの展示会をババンとやっていて、ちょっと楽しそうでしたよ!
展示会につき物のコンパニオンのお姉さんはゼロでしたけど(笑)。
安全衛生委員会というのが一定基準以上の事業所には存在します。
労使一体となって労災を防ごうという取り組みです。
その全国大会みたいなものが、この安全衛生大会になります。
行って何をしてきたかというと…うちの会社の取り組み発表があったので、それを聞いてきました。
ところが会場の国際フォーラムに着くと、目的の分科会の発表が無いんですよ。^^;
少しさまよってから改めて案内を見たら、僕の行きたかった分科会はよみうりホール(ビックカメラの上)でした。><
なにー。もうちょっと分かりやすく書いておいてー!(ただの見落とし)
しかも会場は予想外の超満員で空いている席にやっともぐりこむ感じでした。
僕らは地元ですからぶらっと行く感じでしたけど、全国から会社関係者や組合関係者が集まってるんですもんね。そりゃ混みますわ。
当社の発表内容は「そんなのやってるんだ。聞いたことないや。」というようなものでした。
状況が悪い職場に対しては色々やってるみたいですね。
その他の会社の発表も少しだけ見ましたが、やっぱり製造業なんかの話が多いですね。
そうそう併設の緑十字展では安全靴やら(人の)落下防止装置やらそんなのの展示会をババンとやっていて、ちょっと楽しそうでしたよ!
展示会につき物のコンパニオンのお姉さんはゼロでしたけど(笑)。
2011年10月12日
第二子誕生
友達から10/8に第二子が誕生したとの知らせがありました!
第一子は男の子で第二子は女の子らしいです。
これは御祝いを贈らねば!!
何にしましょうかね〜。
奥さんにも協力してもらって考えます。
あ。そういえばうちの妹は今日が誕生日でした。
メールしておこうっと。
第一子は男の子で第二子は女の子らしいです。
これは御祝いを贈らねば!!
何にしましょうかね〜。
奥さんにも協力してもらって考えます。
あ。そういえばうちの妹は今日が誕生日でした。
メールしておこうっと。
2011年10月11日
4日勝負!
先週・今週・来週と金曜か月曜を休んでいるので(連休含む)仕事は4日勝負。
さらに外出なんかがあるので、実質3日勝負!?
ま、集中して頑張りましょ。
さらに外出なんかがあるので、実質3日勝負!?
ま、集中して頑張りましょ。
2011年10月10日
一等賞!
近所のクリーニング屋さんにマフラーを出したらくじ引きをさせてくれて…なんと一等賞!
商品は、鉢植えの花でした。
出かけるところだったのでクリーニング屋さんに預ってもらってます。
当たったものはともかく、一等なんてめったにないので嬉しかったです。
商品は、鉢植えの花でした。
出かけるところだったのでクリーニング屋さんに預ってもらってます。
当たったものはともかく、一等なんてめったにないので嬉しかったです。
2011年10月09日
サニーダイナー(ハンバーガー・北千住)
美容院でさっぱりした後は、奥さんの実家に行く前に北千住で腹ごしらえです。
北千住なんて全くもって土地勘が無いので、食べログで調べて美味しそうだったハンバーガーショップに行きました。
場所も駅ビルの中なので便利ですしね!
そのお店が「サニーダイナー」です。
土曜日の12時とあって少し混み始めたところで、外にあるイスで15分ほど待ちました。
店内には20席くらいしかないため、ピーク時の待ち時間はもう少し長くなりそうですね。
それで注文したのが“ベーコンエッグチーズバーガー”!
やっぱり初めてのお店では王道を行かないといけません(笑)。
と、その前にコーラが出てきてびっくり!!
片手だと僕でも落としてしまいそうなくらいの大きなコップに並々注がれています。
500mlくらいあるんじゃないでしょうか!?
それからハンバーガーを待っている間に退屈しないよう、本を貸してくれます。
相手をみて貸し出す本を変えているようで、奥さんと2人だった僕にはYes/No方式で恋愛タイプの分かる本みたいなのを貸してくれました。
子供が居ると絵本とか、若い女性にはネイルの本とか、色々とあるみたいです。
そして…肝心のハンバーガーがこちら!!

刻み玉ねぎ・ピクルス・レタスはお皿に盛られていてお好みで乗せられるようになっています。
特徴はゴマがびっしりのバンズとふわっと柔らかいパティでしょうか。
口に入れるとゴマの香ばしい香りが広がり、バンズと同程度の固さでふわっと切れるパティ。
でも味はしっかり!
固いしっかりとしたパティが主流の昨今で、こういうパティは珍しいように感じましたが、食べやすいし美味しかったです♪
そして脇を固めるポテトがカリっとサクサク!!
ペロリといただいちゃいました。
店員さんもフランクで話しかけてくれたりしますし、外で待っている間にはドリンクをくれますし、中で待っている間は本を貸してくれたり、食べログの好評価もうなずけるいいお店でした。
世界で2店舗しかない(お店に書いてありました。ルミネ店と本店だけってことですね(笑))サニーダイナーへ是非どうぞ!
北千住なんて全くもって土地勘が無いので、食べログで調べて美味しそうだったハンバーガーショップに行きました。
場所も駅ビルの中なので便利ですしね!
そのお店が「サニーダイナー」です。
土曜日の12時とあって少し混み始めたところで、外にあるイスで15分ほど待ちました。
店内には20席くらいしかないため、ピーク時の待ち時間はもう少し長くなりそうですね。
それで注文したのが“ベーコンエッグチーズバーガー”!
やっぱり初めてのお店では王道を行かないといけません(笑)。
と、その前にコーラが出てきてびっくり!!
片手だと僕でも落としてしまいそうなくらいの大きなコップに並々注がれています。
500mlくらいあるんじゃないでしょうか!?
それからハンバーガーを待っている間に退屈しないよう、本を貸してくれます。
相手をみて貸し出す本を変えているようで、奥さんと2人だった僕にはYes/No方式で恋愛タイプの分かる本みたいなのを貸してくれました。
子供が居ると絵本とか、若い女性にはネイルの本とか、色々とあるみたいです。
そして…肝心のハンバーガーがこちら!!

刻み玉ねぎ・ピクルス・レタスはお皿に盛られていてお好みで乗せられるようになっています。
特徴はゴマがびっしりのバンズとふわっと柔らかいパティでしょうか。
口に入れるとゴマの香ばしい香りが広がり、バンズと同程度の固さでふわっと切れるパティ。
でも味はしっかり!
固いしっかりとしたパティが主流の昨今で、こういうパティは珍しいように感じましたが、食べやすいし美味しかったです♪
そして脇を固めるポテトがカリっとサクサク!!
ペロリといただいちゃいました。
店員さんもフランクで話しかけてくれたりしますし、外で待っている間にはドリンクをくれますし、中で待っている間は本を貸してくれたり、食べログの好評価もうなずけるいいお店でした。
世界で2店舗しかない(お店に書いてありました。ルミネ店と本店だけってことですね(笑))サニーダイナーへ是非どうぞ!
2011年10月08日
石和温泉 早くも終わり
今日は起きて、朝風呂して、朝食を食べて、会議をして11時半の特急で新宿へ。
朝食の鮭は固形燃料を使ってその場で焼いてくれる形式でした。
これは良かったです!
ホテルの朝食で出てくる鮭って冷たいものが多いですからねぇ。
それ以外には特筆すべきところは何もないですが…石和温泉ってどの辺りが栄えてるところなんでしょうか!?
全く栄えてるポイントが分かりませんでした。orz.
もう行かないかもしれない石和温泉、アディーオース!
朝食の鮭は固形燃料を使ってその場で焼いてくれる形式でした。
これは良かったです!
ホテルの朝食で出てくる鮭って冷たいものが多いですからねぇ。
それ以外には特筆すべきところは何もないですが…石和温泉ってどの辺りが栄えてるところなんでしょうか!?
全く栄えてるポイントが分かりませんでした。orz.
もう行かないかもしれない石和温泉、アディーオース!
2011年10月07日
石和温泉へ
組合の仕事+懇親を兼ねて石和温泉へ行ってきました!
新宿から特急で1時間半ほど。
特急かいじの車内は広くて快適でした。
お弁当を食べながら、あっというまに石和温泉駅に到着。
そこからホテルのバスでホテルへ。
石和温泉(いさわおんせん)は平地に温泉宿が点在してるという面白い風景でした。
温泉って言うと山あい!そんなイメージありません?
ここは温泉宿の間にブドウ畑…とかそんな感じです。
そして10分ほどで到着した宿は「華やぎの章 甲斐路」。

まぁお安く泊まろうというコンセプトなので、宿の満足度としてはボチボチでしたが(笑)…中庭の脇には足湯もありましたよー。
とりあえず会議をして風呂・食事・部屋飲み、というところで1日目は終了です。
新宿から特急で1時間半ほど。
特急かいじの車内は広くて快適でした。
お弁当を食べながら、あっというまに石和温泉駅に到着。
そこからホテルのバスでホテルへ。
石和温泉(いさわおんせん)は平地に温泉宿が点在してるという面白い風景でした。
温泉って言うと山あい!そんなイメージありません?
ここは温泉宿の間にブドウ畑…とかそんな感じです。
そして10分ほどで到着した宿は「華やぎの章 甲斐路」。


まぁお安く泊まろうというコンセプトなので、宿の満足度としてはボチボチでしたが(笑)…中庭の脇には足湯もありましたよー。
とりあえず会議をして風呂・食事・部屋飲み、というところで1日目は終了です。
2011年10月06日
ほっと一息
先週末期限だった仕事を終えて、やっと一息つけました。
今週は金曜日から組合の仕事で出張となるので、明日まで頑張ります!!
今週は金曜日から組合の仕事で出張となるので、明日まで頑張ります!!
2011年10月05日
最近食べたお菓子
2011年10月04日
フライングゲット
AKBの新曲フライングゲット。
飛んでいってゲットだと思い込んでいたら…
陸上とかのフライング的な意味のフライングなの!?
と気づいた今朝(笑)。
なるほどね。
飛んでいってゲットだと思い込んでいたら…
陸上とかのフライング的な意味のフライングなの!?
と気づいた今朝(笑)。
なるほどね。
2011年10月03日
ぐぉっ
いままで1〜2ヶ月ほど検討してきた内容がドドーンと覆されて半分くらい削られちゃいました。><
うちもお客さんの業務部門の人もガックリ。
かなりの労力がムダになっちゃいました…。
システム部門がコスト意識をもって、きちんと調整してくれればこんな事には…。
うちでももう少し上手く誘導できるよう今後に生かします。
にしても…。orz.
うちもお客さんの業務部門の人もガックリ。
かなりの労力がムダになっちゃいました…。
システム部門がコスト意識をもって、きちんと調整してくれればこんな事には…。
うちでももう少し上手く誘導できるよう今後に生かします。
にしても…。orz.
2011年10月02日
カステッロ(佐倉・イタリアン)
千葉県佐倉市の名店カステッロ。以前、何度か行ったことがありましたが、まさかこんなところで会えるとは!!
その場所とは…池袋西武の催事場です(笑)。
意外過ぎる再会にテンションは上がりまくりでした!
このお店は佐倉市の郊外、周りには何もないようなところにポツンと建っていて、お店の横には畑があって自家製野菜を栽培していて…そんなお店なんです。
催事場の一角なので、コースは前菜・パスタ・デザート・ドリンクで2100もしくは2500円の2パターンのみ。
パスタの種類によって値段が違うみたいでした。
僕らが頼んだのはジェノベーゼ(2100円)とポルチーニ茸のカルボナーラ(2500円)。
いやぁ。相変わらず前菜(生ハムサラダ)・パスタと美味しいですなぁ♪
これがカステッロのあの雰囲気だったらなおいいのに!!

都内に出店して欲しいですねー。マジで。
でもそしたら価格的には上がっちゃうだろうなぁ…。
うーん。
その場所とは…池袋西武の催事場です(笑)。
意外過ぎる再会にテンションは上がりまくりでした!
このお店は佐倉市の郊外、周りには何もないようなところにポツンと建っていて、お店の横には畑があって自家製野菜を栽培していて…そんなお店なんです。
催事場の一角なので、コースは前菜・パスタ・デザート・ドリンクで2100もしくは2500円の2パターンのみ。
パスタの種類によって値段が違うみたいでした。
僕らが頼んだのはジェノベーゼ(2100円)とポルチーニ茸のカルボナーラ(2500円)。
いやぁ。相変わらず前菜(生ハムサラダ)・パスタと美味しいですなぁ♪
これがカステッロのあの雰囲気だったらなおいいのに!!





都内に出店して欲しいですねー。マジで。
でもそしたら価格的には上がっちゃうだろうなぁ…。
うーん。
2011年10月01日
ディズニーランド
組合のイベントでディズニーランドに行ってきました!!
普通に行くのと何が違うかというと、
まず仕事がある(笑)。
皆にチケットを配ったりしなきゃいけないんですね。
それはさておき、スペースマウンテンの横辺りにあるショーベースで団体向けのショーが見られるんです!!
ショーベース自体が1000人くらい入るところなので、かなりの大人数じゃないと見られないショーだと思います。
そのときの写真がこちら。

最初に組合おお偉いさんが挨拶をして、プレゼント抽選会(10人くらいにヌイグルミなどが当たる)のあとにショーが開始されました。
ショー自体もすぐ近くまでキャラクターが着てくれたりしてアットホームで楽しかったです!
それがお昼ごろに終わると、あとは自由時間なんですが…今日は混んでました。TT
人気のアトラクションはどこも60分オーバーの待ち時間。
ファストパスも2時くらいには全て無くなってしまって並ばなきゃ乗れない状態でした。
それでもビッグサンダーに3回乗りましたし、ハロウィンバージョンのホーンテッドマンションにも入りましたけど。
ま、タダで行けたのでよしとしましょう。
というか、このイベント…組合の好感度が結構上がるかも!?(笑)
普通に行くのと何が違うかというと、
まず仕事がある(笑)。
皆にチケットを配ったりしなきゃいけないんですね。
それはさておき、スペースマウンテンの横辺りにあるショーベースで団体向けのショーが見られるんです!!
ショーベース自体が1000人くらい入るところなので、かなりの大人数じゃないと見られないショーだと思います。
そのときの写真がこちら。
最初に組合おお偉いさんが挨拶をして、プレゼント抽選会(10人くらいにヌイグルミなどが当たる)のあとにショーが開始されました。
ショー自体もすぐ近くまでキャラクターが着てくれたりしてアットホームで楽しかったです!
それがお昼ごろに終わると、あとは自由時間なんですが…今日は混んでました。TT
人気のアトラクションはどこも60分オーバーの待ち時間。
ファストパスも2時くらいには全て無くなってしまって並ばなきゃ乗れない状態でした。
それでもビッグサンダーに3回乗りましたし、ハロウィンバージョンのホーンテッドマンションにも入りましたけど。
ま、タダで行けたのでよしとしましょう。
というか、このイベント…組合の好感度が結構上がるかも!?(笑)
ラベル:ディズニーランド