今日は保育園の保護者会。
保育園に通う全てのクラスの子供の親が集合です。
9時半からはクラス別の保護者会、10時過ぎから全体会。
11時過ぎから離乳食を知ろう会とプログラム満載でした。
最初のクラス別保護者会はパパが僕だけで、ちょっとドキドキ。
こないだの説明会の時には5組全員が夫婦連れだったのになぁ…。
4月当初から入園した子供たちの様子を報告してくれたり、品川区の緊急連絡用のメール登録システムの紹介があったり、いまはまだ0歳児は4人くらいしか通ってきていないんですけど、来月頭までには8人に増え、年間で言うと11人になるとか。
早くにぎやかになって欲しいですけど、子供が増えると見てもらえる時間も減るのかなーなんて不安にも思います。
あとは朝の登園時に狭いスペースでおむつを交換(紙おむつ→布おむつ)したりしてるんですけど、他のひとと重なると手間取りそうだなーというのもちょっと気がかりです。
まぁでもそんなのは親が気にしてるだけの些細なことで、子供にとっては友達がたくさん増えた方が情操教育的にいいんでしょうね。楽しく元気に通ってくれれば、それが一番ですわ。
その後の全体会では園の様子をパワーポイントで紹介。
この時は他のクラスのお父さん方がたくさんいらして一安心。
それでも夫婦2人で来てる人はあんまり居なかったかも???
よく考えたら確かにみんなが夫婦で来たら人数が2倍になって、保育園側はエライことかも…。><
最後の離乳食を知ろう会では、ミルクがゆ・スープがゆ・鳥ささみのそぼろ煮などを実演してくれて試食もアリ。
大人は味が無い・薄いことに慣れてないので、美味し…くは無かったですけど、こどもにはこういうものから食べさせるんだと実感として分かってためになりました。
説明会、保護者会と園と接してきましたが、やっぱり全体としてほんわかしたムードのいい保育園だと感じています。よかったよかった。
というわけで、これからも元気に通ってね!>息子
posted by 潤兎(じゅんと) at 19:31| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
子供のこと
|