今年から当面の職場が大森に変わりそうなので、通勤ルートをどうしようか考えています。
うちは最寄り駅が不動前なので、ルートの候補はこんな感じでしょうか。
@王道(乗り換え2回)
不動前→(目黒線上り)→目黒→(山手線内回り)→品川→(京浜東北線下り)→大森
A裏道(乗り換え2回)
不動前→(目黒線下り)→大岡山→(大井町線上り)→大井町→(京浜東北線下り)→大森
B変化球(乗り換え1回)
不動前→(目黒線/三田線上り)→三田→(歩き)→田町→(京浜東北線下り)→大森
Cバス(乗り換え1回)
不動前→(バス)→大井町→(京浜東北線下り)→大森
Dチャリンコ(乗り換えなし!)
6キロくらい?
まぁ総じて言えるのは電車だと距離的には遠回りになります。方向的には大井町に向かいたいのですが直接行けないのです。
バスは時間が読めない。バス停での待ち時間がきつい。
チャリンコは最短距離ながら、少し遠い。暑さ寒さに弱い。
チャリンコとのハイブリッド案(五反田、大崎などへ行く)を考えるともう少し選択肢が広がるものの、毎日チャリンコというのもなぁ。
というわけで結局@かAが有力です(笑)。
しばらく試してみて決めたいと思います!
posted by 潤兎(じゅんと) at 09:08| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|