レンタカーを借りて、日帰りで千葉県の
東京ドイツ村(千葉なのか東京なのかまぎらわしい(笑))に行ってきました!
行きは7時に出発、帰りは19時くらいに出発したのですが、どちらも思ったほどの渋滞はなく良かったです。
(行きはほぼ渋滞なし、帰りはアクアラインに乗るところから海ほたる先までダラダラ流れるくらいでした。)
まず行きは、海ほたるでパンを買って朝食。

ドイツ村に着いてからは、じゃがいも堀り(4株600円・使い捨て手袋ももらえます)、遊園地(子供用ジェットコースター、バイキング、汽車ポッポなど)、動物園(ヤギ、ヒツジ、カモ、リスなど)、プール遊び、ランチはピザ、観覧車、遊園地再び、という感じで17時前まで遊び尽くしました。(乗り物は350円券の10枚つづりを3000円で買ってちょうど無くなった感じです。)

園内は小さい子(小学校低学年くらいまで?)をターゲットにした施設が多いように感じました。
あとは広い芝生があるので、簡易テントやレジャーシートを張ってのんびりするとGOODですね。(うちもレジャーシート持って行きました)
それから、園内は車で移動しながら道端の駐車場に停める方式なんですが、これも楽ちんで良かったです。
快晴の春の日曜日ということで、今日もそこそこ人が多かったんじゃないかと思いますけど、道端の駐車場が混みすぎて停められない!なんてことは1度もありませんでしたし。
17時前に村を出たら、木更津の回転ずし「
スーパー回転ずし やまと」へ。
渋滞も予想されてましたし早めに食べちゃおうと言う計画でした。

すると、この計画があたりまして…
17時過ぎには空席も多くてすんなり入れたのに、帰る頃の19時前には行列ができてましたよー。
先手が取れて良かった!
さらに安くて美味しくて満足♪(大人2人、3歳1人の3人で4000円ちょっとでした)
そこからアクアラインに乗るところ、海ほたるの先くらいまではダラダラ渋滞してましたけど、それでも完全に止まることは無くストレスレベルは低め。海ほたるもすんなり入れてスタバでのんびりしながら帰れました。
最初にも書きましたけど、終わってみればもあっさり行って帰ってこれた感じでしたね。東名の渋滞なんかを考えるとだいぶマシです。
たまに「おえっっ」となっちゃう息子(3歳5か月)もチャイルドシートからジュニアシートに変えたからか、ずっと元気にはしゃいでました。
たまには日帰りのドライブもいいもんですね。ヽ(*´Д`*)ノ
posted by 潤兎(じゅんと) at 23:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|