後輩3人と山中湖ロードレースに出てきました。
具体的に言うと、ハーフの部に僕ともう1人、一周(14キロ)の部に2人。(1周の方の後輩1人は膝を痛めて出場せず。)
って感じです。
レースは9時15分スタート。
前日に受付は済ませていたので、朝食を食べて、ゼッケンと計測チップを身につけて、荷物は最小で出発。
(この大会は事前もしくは当日に受付が必要なタイプで受付で計測チップなどを受けとります。最近は受付なしでチップが郵送で来る大会も多いです。)
山中湖村役場近くの中学校がメイン会場のため別荘からは歩いて行ける距離。8時過ぎに出て向かいました。
家が近いレースなんてそうそうないですよね。
これは楽だ〜。ヽ(*´∀`*)ノ
着いたら更衣室(体育館)に上着と荷物を置いて湖畔のスタート地点へ。
荷物預りはなく、体育館に置きっぱなしなんですけど、貴重品預りをしてくれるので、必要な人はそちらを利用するとよさげです。
僕はこの時点で、トイレに行きたかったんですが…トイレがどこも混み混みで、スタート前に行くのは諦めました。(>_<)
我慢しきれますかどうか…。
レースはハーフマラソンなので体力に余裕があったのと、何度も走ったことがあるコースというのもあり、概ね順調に進んで、トラブルなく山中湖一周+αを走りきれました!

途中の補給は3回くらい水を口に含んだ程度。
普段もハーフくらいの距離で涼しい日だったらそれほど補給はしてないので、同じ感じで行ってみました。

あと、トイレは結局、峠のてっぺん辺りで(笑)。
空いてたのでタイムロスは1分半くらいには抑えられましたが、家で行っておけば良かったですよねぇ。
失敗しました。

ゴールした後はサービスの豚汁をいただいて、後輩のゴールを待ち、別荘でシャワーを浴びてから昼食へ。
湖畔の海馬(シーホース)というお店で山中湖膳を食べてきました。
馬刺など美味しかったんですけど、ごはんのおかずが少なくて、ごはんが余ってしまいました。(;´д`)

総評として、コンディションもよく楽しく気持ちよく走れました!
別荘もありますし、毎年出てもいいような大会です!
ただ終わった後の渋滞は厳しい。(>_<)
月曜まで泊まって+1日のんびりできるとベストですな。(今回、僕はその予定です♪)
posted by 潤兎(じゅんと) at 23:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スポーツ
|