土曜は朝8時に出発して順調に10にはアウトレット。
ブランチにお寿司をたべたら、買い物して、17時に牛舎に行って焼肉!
前日までに予約を忘れてしまったものの、昼間に電話したら出てくれて無事に予約出来ました♪
ここのお店の方々は感じがよくて好きです♪
https://s.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190302/19000164
1日の締めは紅富士の湯。あと、スーファミで超魔界村(笑)。
日曜はまず受付。
レース開始9:15の直前でいいかと思っていたら、6:30-8:00に済ませないといけないということに気づいてバタバタ!!
6:45くらいに別荘から車で5分くらいなので、ちゃちゃっと行ってこようと向かったものの、近場の駐車場が一杯で…
と思ったら多少距離があるものの、なんとか停められてセーフ!
そこから10分くらい歩いて会場の中学校での手続きはサクッと終えられて、無事に別荘に帰ってこれました。危ない!!
去年みたいに前日手続きしとけば良かったなぁ。
当日の方、車だったら6時半くらいは目指していかないと厳しそうですよ。
レースは後輩1人とハーフに出場。

あわよくば1:30切りを狙っていたものの、暑さにやられたのか8-9キロ辺りからペースが上がらずな展開。
(キロ4:30くらいいっちゃってる感覚でしたけど、後から見たらその時点ではそこまで遅くなかったです)
それで、去年と同じ感じで一周したあたりからキツいなーとなって、折り返し地点が待ち遠しく、しんどい状態。
タイムは折り返しの時点で1:14分。ここからキロ4分じゃないと1:30切りは無理ですが…当然そんな気力体力はなく…1:35くらいでゴールとなりました。(;´д`)
グラフを見てもだんだん下降…。



終わったあとは、少しやすんで、豚汁を頂いたら後輩が車で通りかかってくれたため、そそくさと撤収。
別荘でシャワーを浴びました。
家が近いって素敵です。ヽ(*´∀`*)ノ
もう一人走った後輩は2:15くらいでゴール。なにげに自己新!
午後はレース中に買ってきてくれたオシャレパン屋さんのパンで軽く済ませて、夜はマ・メゾンでトルコライス&ほうとうグラタン。(うちの奥さんの好きなほうとうグラタンは夏はお休みらしく、お願いして作ってもらいました。)



満腹〜から、石割の湯で疲れを癒したら、別で宴会♪からのスーファミ(笑)。
石割の湯は露天が狭いので敬遠しがちなのですが、今日は空いててラッキー。
みんなロードレースが終わって帰っちゃったのでしょうか?
旅程が2泊3日あると、こうやってのんびりできていいですね〜。
去年は後輩たちは1泊2日でしたから、ロードレースのあと慌ただしく渋滞のなかを帰っててかわいそうでした。
最終日の月曜は適当に起きて、別荘の掃除をして、11時のオープンと同時に小作。


最後にアウトレットアゲインで締めました!